新着情報NEWS

ハンコをキレイにお使いいただくためのお手入れ 〜朱肉の汚れを落として目詰まりを防止〜

実印や銀行印、ミトメ印などの朱肉で捺すハンコは使い続けると印面に汚れが付着して。鮮明に捺せなくなることがあります。
汚れの正体は、朱肉の表面や捺印した紙の表面に付いていたホコリや微細な繊維クズなどが、朱肉と一緒に印面に吸い付いたものです。
彫刻してある印面の奥に詰まってしまった汚れや朱肉を、そのままにしておくと固まって取れなくなってしまいます。
ハンコは使った後に、ティッシュやガーゼなどの柔らかい素材で、付いている朱肉を拭き取ってから保管することをお勧めします。

印面の奥に入り込んだ汚れや朱肉は、固着する前に取り除きましょう。

印面掃除専用の「印掃ブラシ」も市販されています。

簡単な掃除方法として、業界紙に載っていた「輪ゴムを使った掃除」を紹介します。
いらない紙の上に輪ゴムをたくさん置いてから、印面を押し付ける様に転がすことで、奥に入り込んだ汚れやホコリも固着前であれば取り除くことができます。

下に敷いた紙と輪ゴムは赤く汚れてしまいますが、その分印面はキレイになります。
印面を傷つけることなく手軽に掃除出来るので、お勧めです。

印面を掃除する際は、周りを汚さない様に注意して下さい。

朱肉に使われている朱液の成分は、油性の顔料なので、滲まず色あせも無いので、印影が忠実に永く残ります。
そのため、長期保管が必要な契約書のような大切な書類にはスタンプ台ではなく、必ず朱肉での捺印が求められます。
“消えない”が特徴の朱肉ですので、衣服などに付いた場合は、洗っても落ちません。
洗濯方法で効果的なのは「洗濯用固形洗剤」をネットに入れての“こすり洗い”なのですが、完全に落とすことは難しく、生地も傷めていますので、
衣服は汚さないように特に注意して下さい。

手に付いた朱肉汚れは、石鹸よりも“油落とし洗剤”や、化粧落としの“クレンジングオイル”の方がキレイになると思います。